色を着る・食べる・塗る・見る―トータル・カラーヒーリング
2011.09.18 |Category …健康・美容・開運
色を着る・食べる・塗る・見る―トータル・カラーヒーリング (NEW健康法)
posted with amazlet at 11.09.18
高坂 美紀
中央アート出版社
売り上げランキング: 36435
中央アート出版社
売り上げランキング: 36435
PR
万病を治す冷えとり健康法
2011.03.12 |Category …健康・美容・開運
万病を治す冷えとり健康法 (健康双書) 著者:進藤 義晴
一番古く、1988年出版の本。
冷えとりシリーズ、まずはこれから読んでみる。
靴下の履き順が違う・・・
絹→綿→絹→綿
これが今ネット上で言われている順番で、私もこれを守ってきたが
綿→絹→綿→絹
と紹介している。あれ?
この後改訂版が出ているから、変更したのかしら・・・
意外だったのが、スピ系能力を持っていること。
遠隔治療ができたりしたのにはびっくり。なんだか親近感を持ってしまった。
普通のお医者さんが説いた方法だと思ってたから。
冷えと食べ過ぎをまず第一に注意しましょう。
頭冷やして足温める。これ基本。
五臓の相生・相克関係がおもしろい。豆知識として覚えておこう。
下丹田を中心にして動く。これで運動効果アップ。
尻歩きはたまにやっている。この動きが下丹田に力が入るとは知らなかった。しかもエドガーケーシーが考え出したものだとは。
もっと彼の本を読んでみたくなった。
一番古く、1988年出版の本。
冷えとりシリーズ、まずはこれから読んでみる。
靴下の履き順が違う・・・
絹→綿→絹→綿
これが今ネット上で言われている順番で、私もこれを守ってきたが
綿→絹→綿→絹
と紹介している。あれ?
この後改訂版が出ているから、変更したのかしら・・・
意外だったのが、スピ系能力を持っていること。
遠隔治療ができたりしたのにはびっくり。なんだか親近感を持ってしまった。
普通のお医者さんが説いた方法だと思ってたから。
冷えと食べ過ぎをまず第一に注意しましょう。
頭冷やして足温める。これ基本。
五臓の相生・相克関係がおもしろい。豆知識として覚えておこう。
下丹田を中心にして動く。これで運動効果アップ。
尻歩きはたまにやっている。この動きが下丹田に力が入るとは知らなかった。しかもエドガーケーシーが考え出したものだとは。
もっと彼の本を読んでみたくなった。
あおきみさんの妙に役立つ日々の知恵147コ
2011.02.02 |Category …健康・美容・開運
あおきみさんの妙に役立つ日々の知恵147コ 著者:青木 美詠子
”妙に役立つ”というタイトル通り、おっこれは!と思うものがあった。
自分の中の常識を打ち破る知恵。
私の場合
・外出先で荷物が重くなったらコインロッカーに入れる
(お金がもったいないから、やろうとはまず思わなかった。ひーひー言いながらいつも疲れていた)
・窓ふきは新聞紙で
(いろんなとこでこのやり方が紹介されてるが、やろうとは思わなかった)
・冷えとり健康法
・洗濯物は洗濯機のそばで吊るし、セットし終わったら外へ
(これ目からうろこ。夏も冬も楽になるじゃん)
・台所に風呂イス
(軽いし持ち運び便利だし、いいかも)
・まな板をブックスタンドに立てる
・味噌汁は具だけ煮て、それをお椀にいれ、お椀で味噌をとく。味噌はあらかじめ、ゆるくダシで溶いたものを作っておく
(これだと翌日食べたい時もいいし、2回目は味噌汁以外のものにすることもできるし便利そう)
・冷蔵庫でぬか漬け
(2,3日に1回混ぜる程度で、いけるという。こりゃいい)
・早起きより早寝
(この考え方は思いつかなかった。言われてみればそりゃそうだ。こっちの方ができそう
・くしゃみ止めには、かとちゃんペッ
などなど。
スピリチュアルなことが結構書かれてるけど、みんな知っている。私には合わない人が半分。だってお金の亡者なんだよなぁ
残り半分はあまりピンとこないから放置。
読もうと思った本
・夢をかなえる「そうじ力」
・捨てるほど幸運がやってくる
・「捨てる!」快適生活
・冷えとり健康法の本
さてどれだけ良くなるかなぁ
物見遊湯
2011.01.10 |Category …健康・美容・開運
物見遊湯 著者:大田垣晴子
すごく地方の温泉めぐりをしたくなる。気になる蒲田周辺をいろいろ紹介してくれてるし、草津や乳頭温泉も小さなとこまで詳しく説明してくれてる。ついでに観光スポットも教えてくれる
・伊豆バイオパークではりねずみやアルマジロを丸められる
・妙見温泉の温泉で炊いたごはん
・箱根「天山」の縁側がいいらしい
・伊豆赤沢日帰り温泉館はDHCが手掛けてるのでアメニティはDHC、日替わり湯でアロエやオリーブオイル配合などあり
・道後温泉本館 千と千尋の神隠しのモデルとなったらしいが、私はずっと渋温泉の金具屋さんだと思ってた。調べると目黒雅叙園もうそうだというし、湯原温泉油屋、江戸東京たてもの園の子宝湯とかたくさんあるのね・・
蒲田の辰巳天然温泉が辰巳湯に改名されていて、もう真っ黒温泉がでなくなっちゃってた・・非常に残念。
2006年出版当時にこれ読んだ時に行けば良かった
もう がまんしない!この生理痛、あの不調
2011.01.10 |Category …健康・美容・開運
もう がまんしない!この生理痛、あの不調 著者:小杉好紀
月経血ドッグの宣伝だった。自宅にキッドが送られて、そこに月経血を入れ、冷凍して送るというもの。50400円也。高い!
本自体は生理痛緩和については一般的なことしかかかれていない。これは婦人科へ行きたくない人向けに月経血ドッグをすすめてるだけ。ドッグでどの物質のために痛みが起こるのかわかるというが、そのわかった後は結局薬でおさえるしかなさそう。微妙だなぁ
いろんな方法を試してるけど、全然効かない人に果たして成果はあるのか?と思う。
自宅でできる婦人科系の病気の発見にはいいけど、こんなに高いなら、病院へ行くだろう。もっと安い値段で発見できる。5000円くらいだったら受けてみたいけど。
新・片づけ術「断捨離」
2011.01.08 |Category …健康・美容・開運
新・片づけ術「断捨離」 著者:やましたひでこ
ちょこっとスピ系・・サムシンググレートとかでてくる。でも基本は普通の人向けの片付け術。そんなに有名になるほどのものかなぁと不思議だけど、変なことというかつまらないことはない。期待しすぎたせいかもしれないけど、物足りなさがある。林 秀靜さんの整理術シリーズの方を読んでしまってるせいかもしれない。これは風水がかなりでてくるから、片づけながら捨てながら開運方向へ改善していけるからおもしろい。でもどっちもきれいにしろよってことよね。
やせる「黒食」
2010.12.03 |Category …健康・美容・開運
やせる「黒食」 黒食材×「朝だけ断食」が代謝UPの黄金律 (実用単行本) 著者:石原結實
柿崎さんがイラスト描いてるから読んでみた。あいかわらず、かわいらしい絵。内容は紅茶しょうがを飲んで、朝抜いて、健康になりましょうというもの。解説がちょっとそれは・・・という気がするのもあって、あまり説得力がない、軽い感じの本。甲田さんの本を読んでしまうと、こんな内容じゃすごく物足りない。断食道場みたいなものも設立しているので、体験してみるのもおもしろい。たぶん小雪さんが行ったとこではないかと思う。
GoGo!上京 ユメ見て歩け
2010.10.27 |Category …健康・美容・開運
GoGo!上京 ユメ見て歩け 著者:柿崎 こうこ
いろんな仕事を転々としてたとは知らなかった。私もそうだが、違うとこはイラストレーターになるという最終目的を持って転々としてたとこだ。私にはない。金貯まったら旅。う~ん・・・ いつかこれだって仕事に会えると思ってるけど、なかなか遠い。
小さい頃から現在までの柿崎さんの人生が覗えるくすっと笑いありの本。
生菜食健康法
2010.10.02 |Category …健康・美容・開運
生菜食健康法 著者:甲田光雄
後半の体験記がこれでもかってくらい様々な病気が治るよって怒涛のようにおしよせる。本当にすごいな断食&生菜食。長時間寝ないと体がつらいのも治るというし、私の慢性生活習慣病が絶対治るって確信もてちゃう。少しづつ取り入れて、改善していきたい。
葬られた「第二のマクガバン報告」 (中巻)
2010.10.02 |Category …健康・美容・開運
葬られた「第二のマクガバン報告」 (中巻) 著者:T・コリン・キャンベル , トーマス・M・キャンベル 訳:松田 麻美子
いろんな病気への「プラントベース、ホールフードの食事」の良さを詳しく実験・調査結果を経て正しいことを立証している。甲田さんの生菜食に通じるものがあるし、もっともっとこのことを取り上げないと病気になる人が増加する一方。でも政府は人口調整でいいと思ってるかもしれないし、もちろん企業は金儲けができるから、水面下でどれだけ広がるかにかかっている。
長生きしたければ朝食は抜きなさい
2010.09.26 |Category …健康・美容・開運
長生きしたければ朝食は抜きなさい―体の不調を根本から改善する驚異の「甲田式健康法」とは 著者:東 茂由 監修:甲田 光雄
現代人は食べ過ぎ。とても理解できる。ここでできそうなことは
毎日18時間の断食
生玄米(生発芽玄米)の取り入れ
午前中は水と柿茶
寝る3時間前には食事を終える
食間、食後3時間は水分をとらない
野菜ジュース
おなかいっぱい食べない
一週間で効果がでる美肌のための生玄米。これはすぐできると思ってやってみた。粉はないから、玄米を発芽させて水分を含んだ状態で生発芽玄米をぽりぽり。大さじ2くらい食べてみた。そしたら翌日立派なうんこが。便秘なのでこれにはおどろき。その翌日も。こりゃいいや。肌の状態はもともと気にならないので、便秘が治ったのだけで十分嬉しい。本当は生発芽玄米120gに味噌付けて食べるのを昼と夜やってあとは水と柿茶のみとあったけど、それはやれないからこれで勘弁。
肉をたくさん食べた時・・野菜ジュース360mlと生水2リットルで解毒
砂糖をたくさんとった時・・食べてから3時間後~10時間以内に水を飲む。あんぱん1個につき水300ml
これも覚えておこう。
「食べること、やめました」―1日青汁1杯だけで元気に13年
2010.09.17 |Category …健康・美容・開運
「食べること、やめました」―1日青汁1杯だけで元気に13年 著者:森 美智代
どれだけ変わってる人なんだろう・・という思いだったけど、必然的に生きるために、命のために食べなくなった人だった。彼女にとってはそれが自然なこと。自分でもやろうではなく、少しでも近づけてみようとして参考にするのがいいと思う。甲田式の断食や生菜食もいいし、西式の体操もシンプルな動きだけど、効果あるような気がする。
- にんじんすりおろし(汁)
- 青野菜5種類、各30gづつ(5種類以上の葉菜や根菜でも)、塩小さじ半分、水200ccのスムージーか汁
- 手当てのヒーリング能力開発:40分合掌行・・裸足で正座し手の中指は第二関節、他の指は第一関節までつけて両手を合わせ、肩より下に手が下がらないようにして、40分合掌する。雑念いれないように般若心経を読む。
- すまし汁:水3合に昆布と干しシイタケを各10gいれ数時間おく。火にかけ沸騰直前に昆布とシイタケを取り出し、しょうゆ30ml。(黒砂糖30g入れてもいい)
- 生玄米粉
- 背腹運動、金魚運動、毛管運動
葬られた「第二のマクガバン報告」(上巻)(中巻)
2010.09.02 |Category …健康・美容・開運
葬られた「第二のマクガバン報告」(上巻)
葬られた「第二のマクガバン報告」 (中巻)
著者:T・コリン・キャンベル, トーマス・M・キャンベル 訳:松田 麻美子
これだけ詳細に、わかりやすく、動物性蛋白質(特に牛乳)が体に悪いと教えてくれる本はない。データが特にわかりやすい。著者自身が牧場で生まれ育ち、動物性蛋白質信者→植物性蛋白質信者に変化したので、その経緯や心の葛藤がとても今の日本人にとっても共感できるものがある。
アメリカ食は早死にする―ハンバーガー・フライドチキンはおやめなさい
2010.09.02 |Category …健康・美容・開運
アメリカ食は早死にする―ハンバーガー・フライドチキンはおやめなさい 著者:船瀬俊介
この著者の本は3冊目。結果、文体・表現の誇張・バラバラ感・芸能人の例等、主張したいことはわかるし、納得できるけど、でもちょっと・・・という思いになる。あれもこれもと引き合いに出してもうめちゃくちゃ。せっかちだなぁ~