GoGo!上京 ユメ見て歩け
2010.10.27 |Category …健康・美容・開運
GoGo!上京 ユメ見て歩け 著者:柿崎 こうこ
いろんな仕事を転々としてたとは知らなかった。私もそうだが、違うとこはイラストレーターになるという最終目的を持って転々としてたとこだ。私にはない。金貯まったら旅。う~ん・・・ いつかこれだって仕事に会えると思ってるけど、なかなか遠い。
小さい頃から現在までの柿崎さんの人生が覗えるくすっと笑いありの本。
PR
バカでも年収1000万円
2010.10.27 |Category …ビジネス・自己啓発
バカでも年収1000万円 著者:伊藤 喜之
学歴がないのに頑張ったら年収1000万稼げるようになったという話。目新しいことは特になく、自分を奮い立たせるためにさらっと読むのにはいいかもしれない。よしやろうという気がしてくる。
自分のことをおバカおバカと連発してるのは、なんだかうんざりしてくるのが残念。
哺育器の中の大人―精神分析講義
2010.10.19 |Category …宇宙・波動・気・不思議
哺育器の中の大人―精神分析講義 著者:伊丹 十三, 岸田 秀
伊丹さんが岸田さんに教わる形式の対談をまとめたもの。岸田さんのものぐさ精神分析を先に読んでるともっとおもしろかったのに、失敗した。それでも結構楽しめる。おもしろい。自我、無意識のとらえ方をこうするとこうなるのか・・と。現在の自分、過去の自分を振り返ってみるとおもしろい。そして今後のとらえ方も想像してみると、な人とはこういうものかと感じながら生きていくのがおもしろいかも。
伊丹さんが岸田さんに教わる形式の対談をまとめたもの。岸田さんのものぐさ精神分析を先に読んでるともっとおもしろかったのに、失敗した。それでも結構楽しめる。おもしろい。自我、無意識のとらえ方をこうするとこうなるのか・・と。現在の自分、過去の自分を振り返ってみるとおもしろい。そして今後のとらえ方も想像してみると、な人とはこういうものかと感じながら生きていくのがおもしろいかも。
神のなせる技なり
2010.10.15 |Category …小説・ドキュメンタリー
神のなせる技なり 著者:森田健
もっとひどい小説かと思ってたから意外とスラスラ楽しめた。ただいかにもオタクが好きそうな設定が多々あるのが、読んでてとても恥ずかしい気分になってくる。宣伝が大げさだったから良くない。ただ単に、今まで調査したことを踏まえて素人が小説を書いたってだけなので、それ以上でもそれ以下でもない。そう読めば、森田さんの仕事に少しでも興味がある人ならおもしろく読める本だと思う。
選ばれる人財! 愛嬌力トレーニング
2010.10.11 |Category …ビジネス・自己啓発
選ばれる人財! 愛嬌力トレーニング 著者:祐川 京子
簡単に気軽に読める本。この程度は基礎だと思うから、社会人になりたての人向け。実際嫌われてたり、人間関係うまくいってない人はもちろん読んだ方がいい。
生菜食健康法
2010.10.02 |Category …健康・美容・開運
生菜食健康法 著者:甲田光雄
後半の体験記がこれでもかってくらい様々な病気が治るよって怒涛のようにおしよせる。本当にすごいな断食&生菜食。長時間寝ないと体がつらいのも治るというし、私の慢性生活習慣病が絶対治るって確信もてちゃう。少しづつ取り入れて、改善していきたい。
葬られた「第二のマクガバン報告」 (中巻)
2010.10.02 |Category …健康・美容・開運
葬られた「第二のマクガバン報告」 (中巻) 著者:T・コリン・キャンベル , トーマス・M・キャンベル 訳:松田 麻美子
いろんな病気への「プラントベース、ホールフードの食事」の良さを詳しく実験・調査結果を経て正しいことを立証している。甲田さんの生菜食に通じるものがあるし、もっともっとこのことを取り上げないと病気になる人が増加する一方。でも政府は人口調整でいいと思ってるかもしれないし、もちろん企業は金儲けができるから、水面下でどれだけ広がるかにかかっている。
長生きしたければ朝食は抜きなさい
2010.09.26 |Category …健康・美容・開運
長生きしたければ朝食は抜きなさい―体の不調を根本から改善する驚異の「甲田式健康法」とは 著者:東 茂由 監修:甲田 光雄
現代人は食べ過ぎ。とても理解できる。ここでできそうなことは
毎日18時間の断食
生玄米(生発芽玄米)の取り入れ
午前中は水と柿茶
寝る3時間前には食事を終える
食間、食後3時間は水分をとらない
野菜ジュース
おなかいっぱい食べない
一週間で効果がでる美肌のための生玄米。これはすぐできると思ってやってみた。粉はないから、玄米を発芽させて水分を含んだ状態で生発芽玄米をぽりぽり。大さじ2くらい食べてみた。そしたら翌日立派なうんこが。便秘なのでこれにはおどろき。その翌日も。こりゃいいや。肌の状態はもともと気にならないので、便秘が治ったのだけで十分嬉しい。本当は生発芽玄米120gに味噌付けて食べるのを昼と夜やってあとは水と柿茶のみとあったけど、それはやれないからこれで勘弁。
肉をたくさん食べた時・・野菜ジュース360mlと生水2リットルで解毒
砂糖をたくさんとった時・・食べてから3時間後~10時間以内に水を飲む。あんぱん1個につき水300ml
これも覚えておこう。
「食べること、やめました」―1日青汁1杯だけで元気に13年
2010.09.17 |Category …健康・美容・開運
「食べること、やめました」―1日青汁1杯だけで元気に13年 著者:森 美智代
どれだけ変わってる人なんだろう・・という思いだったけど、必然的に生きるために、命のために食べなくなった人だった。彼女にとってはそれが自然なこと。自分でもやろうではなく、少しでも近づけてみようとして参考にするのがいいと思う。甲田式の断食や生菜食もいいし、西式の体操もシンプルな動きだけど、効果あるような気がする。
- にんじんすりおろし(汁)
- 青野菜5種類、各30gづつ(5種類以上の葉菜や根菜でも)、塩小さじ半分、水200ccのスムージーか汁
- 手当てのヒーリング能力開発:40分合掌行・・裸足で正座し手の中指は第二関節、他の指は第一関節までつけて両手を合わせ、肩より下に手が下がらないようにして、40分合掌する。雑念いれないように般若心経を読む。
- すまし汁:水3合に昆布と干しシイタケを各10gいれ数時間おく。火にかけ沸騰直前に昆布とシイタケを取り出し、しょうゆ30ml。(黒砂糖30g入れてもいい)
- 生玄米粉
- 背腹運動、金魚運動、毛管運動
営業は「洗脳」―一瞬でお客様を支配する禁断の営業術
2010.09.15 |Category …ビジネス・自己啓発
著者:苫米地 英人
雑談は高い声で、商談は低い声で臨場感空間の共有法・相手が見てること、聞いてること、感じていることを言葉にして伝えてあげる・相手の身体感覚まで言語にしてあげる(まずい、熱い) など、これは使えると思ったとこがいくつか。今回は右脳がどうのこうのという話は少なくて、実戦的な話だからこれならやれるかも。
雑談は高い声で、商談は低い声で臨場感空間の共有法・相手が見てること、聞いてること、感じていることを言葉にして伝えてあげる・相手の身体感覚まで言語にしてあげる(まずい、熱い) など、これは使えると思ったとこがいくつか。今回は右脳がどうのこうのという話は少なくて、実戦的な話だからこれならやれるかも。
なぜ私たちは3カ月で英語が話せるようになったのか
2010.09.12 |Category …ビジネス・自己啓発
なぜ私たちは3カ月で英語が話せるようになったのか 著者:本城武則
対人恐怖症を克服する。正しいと思う。これがメインになってる。大きな声で発音するというのも大事なのはわかる。わかるけども・・・ なんかしっくりこない。
幸運の女神を味方にする方法
2010.09.12 |Category …宇宙・波動・気・不思議
幸運の女神を味方にする方法 著者:森田健
森田さんの本は久しぶり。 メモメモ・・・
- 運命は9割決まっている(最初から決められていたとしても、やりたいことをやればいい)
- どうなるかわからない運命が1割ある
- 運がよくなると、その1割に影響を与え、少しづつ良くなる
- そこでちょっとだけ流れを変える
- 運命の大筋が決まっているなら、その流れに逆らわない。細かい変化に合わせ、うまく流れにのる。こだわらない
- 外の風景は外応=未来からのメッセージ
- きれいな風景や美しい音楽に触れる機会を増やす。問いが生まれた時、いい外応に出会える可能性が高くなる
- 3回悪いことが続いたらチャンス
- 五行説の相生・相剋関係にはギブアンドテイクがない。すべて一方通行。まわりまわって意外なとこから返ってくる。これを構築できるのは4ではだめ、5が最小数。
- 自分が楽しいと思うことをしていると、自然と金運もよくなる
- 息を吐いた時は、リラックスし未来の情報と繋がりやすくなる(byモンロー研究所)
- 自分の内面だけを見てる人は外応をキャッチしにくくなる。
- 外見が変われば、自然と内面も変わる
- 「成長」とは今の自分を否定している。欠点を受け入れること。内面は完成されてるから変わらない。
- 顔のパーツに年代が表れる
- 14歳までは耳
- 20代までは額
- 30代は目
- 40代は鼻
- 50代は口
- 60歳以上はアゴ
- メイクは30代の人なら目だからアイメイクに力を入れるといい
- 女性の場合左目の横のほくろは恋愛運があがる
- 女神は使用頻度の多い入口からやってくる。いつもきれいにしておくこと。2階への階段はきれいにしておくといい(絵や花を飾る)
- 入口から見て右が青龍、左が白虎。白虎より青龍を高くする。高いものをとりつけられない時は竹を置くといい(家の中も外もあてはまる)
- すべての原因は外側(環境)にある。運が悪いと感じるなら環境が悪いから。
- 神さまの立場から見ると、人間が考える善悪や倫理なとちっぽ過ぎて問題にならない
- 量や程度の概念がない。1円も1億もおなじお金。
- 願望でなく問いをもつ。強い問い
- 女神は遠まわしに答える→外応を判断する力を持つことが大切
彼岸まで。
2010.09.03 |Category …小説・ドキュメンタリー
彼岸まで。 著者:勝谷誠彦
前に読んだことがあった・・・ 読んでるうちに、あ~そうそう・・こういう結末だったなぁと思い出すが、おもしろさは止まらない。久しぶりに楽しめる小説を読んだと思った。短編なのに奥深い。考えさせられる。泣ける。勝谷さん本人が出てくるのがまたいいんだなぁ~
葬られた「第二のマクガバン報告」(上巻)(中巻)
2010.09.02 |Category …健康・美容・開運
葬られた「第二のマクガバン報告」(上巻)
葬られた「第二のマクガバン報告」 (中巻)
著者:T・コリン・キャンベル, トーマス・M・キャンベル 訳:松田 麻美子
これだけ詳細に、わかりやすく、動物性蛋白質(特に牛乳)が体に悪いと教えてくれる本はない。データが特にわかりやすい。著者自身が牧場で生まれ育ち、動物性蛋白質信者→植物性蛋白質信者に変化したので、その経緯や心の葛藤がとても今の日本人にとっても共感できるものがある。
私はアセンションした惑星からきた―金星人オムネク・オネクのメッセージ
2010.09.02 |Category …宇宙・波動・気・不思議
私はアセンションした惑星からきた―金星人オムネク・オネクのメッセージ 著者:オムネク オネク 訳:益子 祐司
宇宙人やUFOを信じない人にとっても、人間のありかた・生き方・考え方がやさしくアドバイスしてくれる。
またチベットがでてきた。偉大なスピリチュアル都市アガム・デス。ここで生活して地球の粗い波動に合わせる。マスターはヨーブル・サカビ。カッパリ修道院は太古の教えが保持されている。もちろんアガム・デスにも。チベット行きたいなぁ~