3秒からはじめる朝美人の練習帖
2009.10.27 |Category …健康・美容・開運
3秒からはじめる朝美人の練習帖 編集:朝時間.jp 監修:粟飯原 理咲
かわいい表紙につられて。女性誌に載ってるような雰囲気で朝型生活のすすめをしている。かわいくて、読みやすいんだけど、後押し力が私には弱いかなあ。
PR
開運生活!カラダとココロのお掃除術
2009.10.27 |Category …宇宙・波動・気・不思議
開運生活!カラダとココロのお掃除術 著者:横森理香
今度はお掃除術。やっぱり、きちんとした美しい部屋っていうのは気持よさそうだし、運も性格も良くなりそうと常々感じてはいた。今回こそ、実践・・・ということで、やってます。このやろうという気持ちを後押ししてくれる。参考図書も気になるから読んでみたり。できることから毎日こつこつ。
開運生活!カラダとココロの早起き術
2009.10.15 |Category …健康・美容・開運
開運生活!カラダとココロの早起き術 (ブルームブックス) 著者:横森理香
アーユルヴェーダの時間配分がおもしろく、あってるーって納得。自分の生活と照らし合わせてみて、改善していこうと決意。早起きができる人には、まったくおもしろくないと思うけど、早起きに憧れてる人にはいいかも。禁煙策として無添加タバコにして中毒性をなくしてから、本格的な禁煙をするのも試してみよう。
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する
2009.10.05 |Category …小説・ドキュメンタリー
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書) 著者:武田邦彦
かなりのデータを集めて、環境にやさしいといわれてることのどれが嘘か本当か、詳しく教えてくれる。こんな日本が嫌になっちゃうくらい、利権に絡んで金儲けしてる人ばっかり。なんでこんな国になっちゃったんだろう。あれ?これおかしいんじゃない?って自分自身で感じることができる人が増えてほしいなぁ マスコミをすべて鵜呑みにすることなく。
4時間半熟睡法
2009.09.28 |Category …健康・美容・開運
4時間半熟睡法 著者:遠藤拓郎
睡眠時間を削るなら何時間までがベストか?という問いに答えてくれる。でも私はその4時間半で自然に目覚める方法が知りたかった。それは書かれていない。しいていえば、目覚まし時計が鳴るのではなくライトがつくタイプにして明りでめざめるように、とだけ。私にはそんなの効かない。
クビにならない日本語
2009.09.28 |Category …ビジネス・自己啓発
クビにならない日本語 成果を出さずに平和に暮らす! 究極のコミュニケーション・テクニック 著者ココロ社
著者のブログを読んでるけど、たまにおもしろい視点からおもしろいことを書いてるのが好き。これもそのうちのひとつ。会社をクビにならないようにするための日本語の使い方。自分では確実に仕事はできるし結果もだしてるのに、会社の評価がいまいち思ったほどではない・・と思ってる人には必見。本にでてくる例文は、こんなこと言わないよーって思う会話が多々あるけど、それは気にしないで要点をつかむことだけに専念するといい。
O-リングテスト入門
2009.09.07 |Category …宇宙・波動・気・不思議
O-リングテスト入門 著者:大村恵昭
oリングテストを発見した人。いろんなやり方をいろんなところでいかにも大村さんのOリングテストって紹介されてる。本当はこうだよってやり方をわかりやすく解説。応用編として薬の適量がわかるのはびっくり。ひとりでできないのが難点なんですよね~
今日もていねいに。
2009.09.02 |Category …ビジネス・自己啓発
今日もていねいに。 著者:松浦弥太郎
ゆるい感じが漂って、でも一匹オオカミなとこも所々顔をだし、いい風情を醸し出している。
自分プロジェクト、ゆったりするための一時間、実行する実行家、心のこもった食事など、他の人が多々取り上げていることがほとんどだけど、松浦さんの説明の仕方がとてもいい。素直に心に入ってくる。いい感じ。
パパ、黒澤明
2009.09.02 |Category …小説・ドキュメンタリー
パパ、黒澤明 (文春文庫) 著者:黒澤和子
黒澤明を支えてきたたくさんの人達のことが書かれている。監督って一般の人が思ってる以上に王様扱いだけど、黒澤明もやっぱり凄かったんだと驚き。身の回りの世話をする人があんなにいたとは。映画に集中させるための団結力はすごい。昔ながらの人なんだなぁと思う。そのくらい自分でやったら?って思うけど不器用なんでしょうねぇ 映画監督としてよりこんな父親、夫がいたら、という視点で読んでいたけど映画と父親という役割はできても夫という役割はできてないように思える。日本の男は今でこそ夫ができる人が増えてきたとは思うけど、まだまだ妻は母親がわり。なんとかならないものかと思う。
身体意識を鍛える
2009.09.02 |Category …健康・美容・開運
身体意識を鍛える―閉じ込められた“カラダのちから”を呼び覚ます法 著者:高岡英夫
効率がよくて無駄のない動きをするための解説。7つの身体意識を持ってバランスよく感覚を磨く。ゆる体操ももちろん紹介されている。チェックテストは私にとって適切な質問がでてないから当たってるとは思えない。それでもこの本を読むと再度ゆるゆるの大切さを認識させられる。あと芯が通ること。少しずつ少しずつやっていこう。
600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス
2009.08.15 |Category …ビジネス・自己啓発
600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス 著者:上坂 徹
おもしろかった。これから起業する人や、仕事へのとらえ方や生き方が参考になる。とにかく考えて実行を繰り返し、ベストなことをする。すべてのことにおいて基本にしておくといいかも。確かにここの求人をみたことあるけど、給料安いのよね。それでもこの仕事をしたいと思う人達だけが残る会社。それってすごいと思う。魅力ある会社だ。
コーヒーに憑かれた男たち
2009.08.02 |Category …グルメ
コーヒーに憑かれた男たち 嶋中 労
これを読むと本当に自分までコーヒーに憑かれる。もかの標さんが亡くなってからの追悼本コーヒーの鬼がゆくとかなりかぶるところがあったので、どちらか一冊読めば十分だと思う。あいかわらずネルドリップ信者になっている私。ペーパーやコーヒーメーカーで淹れてる人を見下してしまうのが欠点。やばいです。ネルドリップ最高。2冊の本を読んで行っとかなきゃって店リスト。旅行の際にはぜひ。
桜井さんの田町「ダフニ」
畠山さんの岡山県倉敷市「倉敷珈琲館」
襟立さん長男の北海道札幌市「リヒト珈琲店」
鎌田幸雄さんの大阪「蘭館コーヒーハウス」
門脇祐希さんの山形県鶴岡市「コフィア」
湯川克範さんの新潟市「交響楽」
尾形悠利さんの武蔵境「ミネルヴァ」
山田幸男さんの高円寺「十一房珈琲店」「移山房」
あなたがお金持ちになれない50の理由
2009.07.17 |Category …ビジネス・自己啓発
あなたがお金持ちになれない50の理由 (Nanaブックス) 著者:高橋朗
口先だけ・だめだめ男の大志が、しっかり自分の生き方を考えて行動している夢子に相談して解決していく短編お話集。こういうやつたくさんいるし、私もそんなとこあるし・・・いかんいかんっと考え直すいい機会。回答がたまにそれは違うだろっ短絡的過ぎっていうのもあるけど。
黄金のおにぎり
2009.07.17 |Category …ビジネス・自己啓発
黄金のおにぎり 著者:高橋朗
銀座ママ麗子の成功の教えシリーズがとってもおもしろかったので、この著者の本を読みあさってるとこ。銀座ママには及ばないけど、これはこれで自営業編でとても身近でとてもおもしろく人間関係も性格設定もなかなかおもしろく読める。いろんなシリーズを出してくれたらおもしろいのに。続編でもいい。